はじめに

こんにちは、0歳と6歳の姉妹を育てるかーたんです。
長女が4か月のころから図書館で隔週30冊の本を借りて、読み聞かせをしてきました。
借りた本は累計4500冊越え!!
秋といえば運動会!
保育園・幼稚園や小学校で初めての運動会を迎えるお子さんを見て、
緊張しているかな?
楽しめるかな?
とドキドキするパパママも多いのではないでしょうか。
実は、運動会をテーマにした絵本はたくさん出版されていて、
読み聞かせを通して「走るのって楽しい!」「みんなで頑張るって素敵!」といった気持ちを育むことができます。
今回は運動会をもっと楽しむための、おすすめ絵本を幼児・小学生毎に厳選してご紹介します。
親子で絵本を楽しみながら、運動会当日をもっとワクワク迎えてみませんか?
【幼児向け】運動会の絵本5選
ようい どん(わたなべしげお/童心社)
くまくんが障害物競走に挑戦します。
でもしりもちをついたり、網に絡まってしまったり…なかなかうまくいきません。
それでも一生懸命頑張って、「ぼく いっとうしょう」とゴールするくまくんが、なんとも言えないかわいさで、
つい「がんばれー」と応援したくなるお話です。
勝ち負けだけでなく、一生懸命頑張ることが大事だよと伝えられる、素敵なお話です。
よーいどん!(中川ひろたか/童心社)
「よーい…うどん!」から始まるこの絵本。
子どもたちの心をがっちりとつかむこと間違いなし!
運動会の楽しさを、ぎゅっと濃縮したような絵本で、運動会が楽しみになります。
むしたちのうんどうかい(得田之久/童心社)
トノサマバッタにクツワムシ、キリギリスに、コオロギ、スズムシ…
とにかくたくさんの虫たちが登場し、運動会が始まります。
虫好きの子にはもちろん、虫好きでない子も、個性豊かな虫たちが運動会に奮闘する様子を楽しめると思います。
うんどうかいセブン(もとしたいづみ/世界文化社)
様々な行事をわかりやすく教えてくれる「セブンの行事絵本」シリーズ。
ちょっぴりおっちょこちょいのヒーロー・セブンが運動会に参加します。
「運動会、きらい」っと言っていた女の子も、セブンの様子に段々と楽しくなってきます。
みんなで頑張る事ってとっても楽しい!と運動会が楽しみになる一冊です。
ジャッキーのうんどうかい(あだちなみ/ブロンズ新社)
くまのこ、ジャッキーはかけっこが苦手。お兄ちゃんたちにも勝てません。
でも一生懸命練習をして…さてかけっこ本番では?!
頑張ること、チャレンジすることが大事なんだよと伝わる絵本です。
【小学生向け】運動会の絵本5選
もうすぐどきどきうんどうかい(こわせたまみ/PHP研究所)
かけっこの遅い男の子が主人公のお話。
男の子は運動会が好きではなかったのですが、公園で出会ったウサギさんが魔法の運動靴をくれました。
その靴はくと、不思議なことに…
運動が苦手なお子さんは、運動会が近づくと少し憂鬱な気分になるかもしれません。
でもそんな気分を前向きにしてくれる素敵な一冊です。
はしれ、ゴールのむこうまで!(くすのきしげのり/講談社)
小学校一年生の学校行事と生活を描く「いちねんせいの1年間」シリーズのお話です。
走るのが遅い主人公の男の子。
練習では走るのを途中であきらめてしまいます。
でも素敵な校長先生のアドバイスで、やる気がわいてきます。
本番の日、徒競走はビリだったけど、最後に校長先生が用意していてくれたのは…?
素敵な校長先生の姿に、心がじーんと温かくなる一冊です。


ぼくのジィちゃん(くすのきしげのり/佼成出版社)
運動会の応援に田舎からやってきてくれたおじいちゃん。
でも変なTシャツを着ているし、なんだかかっこわるい。
でも運動会当日、急遽お父さんの代わりにリレーに出ることになったおじいちゃん。
実はみんなの期待を裏切る大活躍をするのです!!
読んだ後にスカッと元気になれる一冊です。



はじめは頼りなさそうなおじいちゃんと思ったけど、
とーってもかっこいいおじいちゃんだったよ!
だいぶつさまのうんどうかい(狩田澄子/アリス館)
今日は仏様たちの運動会。もう設定が楽しいですよね。
阿弥陀如来(あみだにょらい)に弥勒菩薩(みろくぼさつ)、千手観音(せんじゅかんのん)など、仏様たちが集まります。
そこへやってきたのがおおきな大仏様!!でもずっと座っていたから体が動かない…と悲鳴をあげてしまいます。
個性豊かで、ユニークな仏様たちの運動会は果たしてどうなるのか?!
仏様をテーマにした絵本ってなかなかないですよね。
普段、手を合わせるだけの仏様を少し身近に感じられる一冊です。
うんどうかい がんばれ よーいドンの日!(ますだゆうこ/文溪堂)
『エビカニクス』で有名な「ケロポンズ」のますだゆうこさんが書かれたお話です。
今日は主人公のゆうくんの小学校の運動会。
かえるのぴょんたが通うかえる学校でも、運動会をすることになりました。
運動会の始まりや、競技についての豆知識など、運動会についてたくさん知れる一冊です。
運動会前に心をわくわくさせてくれる一冊です。
まとめ
運動会はとっても成長を感じる一大イベント。
運動会の練習や準備のワクワク、本番のドキドキなど、絵本を通して親子で気持ちを共有できます。
ぜひお気に入りの「運動会絵本」を見つけて、楽しい思い出を一緒に作ってくださいね。
コメント